

価格:900円+税
BinB storeなら、EPUB&MOBIファイルがセットに!

価格:2000円+税 ※送料無料
単行本(ソフトカバー): 240ページ 寸法:18.8 × 13 × 1.6 cm
同時発売の印刷版にも「電子版プレゼント券」が付きます。
本作りの「今」はこんなことになっている----。
ある時はFlipboardやSmartNewsのデザインを手がけ、
ある時はクロス箔押し豪華本をプロデュースし、
ある時は出版スタートアップにアドバイス。
本のすべてを愛する著者が、
デジタル時代の出版者、デザイナー、開発者に贈る
7つのエッセイ。
【目次】
・第一章 「iPad時代の本」を考える
----本作りの二つのゆくえ
・第二章 表紙をハックせよ
----すべては表紙でできている
・第三章 テキストに愛を
----こんなEリーダーが大事
・第四章「超小型」出版
----シンプルなツールとシステムを電子出版に
・第五章 キックスタートアップ
----kickstarter.comでの資金調達成功事例
・第六章 本をプラットフォームに
----電子版『Art Space Tokyo』制作記
・第七章--形のないもの←→形のあるもの
----デジタルの世界に輪郭を与えることについて
著者について

作家、デザイナー、開発者。本とメディアとストーリーテリングの未来に関心を持ち、東京とニューヨークを拠点に世界各地で活動中。2011年、作家としてMacDowell Colonyライティングフェローに選ばれる。2012年にはIT起業家としてTechFellow Awardsを受賞。共著書に『Art Space Tokyo』『マニフェスト 本の未来』等。http://craigmod.com
訳者について
樋口武志
字幕吹替制作の東北新社勤務を経て、現在、早稲田大学大学院に在学中。共訳書に『イルカをボコる5つの理由』(マシュー・インマン著)。字幕翻訳に『ディクテーター』『ヘラクレス』『パラノーマル・アクティビティ/呪いの印』等。
大原ケイ
日米双方の出版社に勤めた後、日本の著書を海外の出版社に売り込むエージェントとして独立、東京とニューヨークを往復する。著作に『ルポ 電子書籍大国アメリカ』等。アメリカの出版事情等をブログ「本とマンハッタン」で発信。http://oharakay.com